深刻な080・090番号不足の影響で、現在PHSで使われている070番号の携帯電話への割り当てが来月より始まります。
現在、080及び090から始まる番号が携帯電話には割り当てられていますが、2013年11月より070から開始する番号も利用可能にすると総務省が発表しました。
以前より予定されていた携帯070番号。080と090番号はサービス利用者の急増に伴い、今後割り当てられる番号が足りなくなる恐れを考慮した対策です。
データ通信プランなど、実際に電話を掛けることのないサービスにも番号が割り当てられていたり、一人で二台以上の契約を結ぶ方も多くいるため、予想以上の利用者増加なのでしょうね。2000年過ぎから開始した080番号以来の大きな変化です。
070番号だとウィルコムのPHSと混同されてしまいがちですが、PHSは070-5、070-6で始まる番号、携帯電話は070-1~4、070-7~9で始まる番号となります。また、ウィルコムのPHS回線へ発信した際には「ププープー」という特殊な呼び出し音が約2秒間鳴り、着信先がPHSかどうか判別するサービスも存在します(※)。
※着信先が転送電話を利用している場合は判別不可
Advertisement
モバイルナンバーポータビリティに関して
携帯キャリア間を利用中の電話番号そのままに移ることができるMNP(モバイルナンバーポータビリティ)、今回の070番号でも契約自体に変わりはないため利用可能です。
将来的に携帯・PHS間のMNPが予定されていますが、そうなると番号だけで相手が携帯かPHSかを判別する方法はなくなります。