au iPhone 5を契約した際、利用料金を3円に抑えるために私が行ったオプションの解約方法です。
先日の記事
au iPhone 5の3円運用」名義変更を利用し購入した私の方法
での契約時に必須となっていた各オプションを解約しました。
いくつか分かりにくい場所にあったのでご紹介します。
まず初めに
基本的に解約関連はauショップで行えますが、ここではネット上(主にPCから)で解約する方法をご案内します。
私が契約したオプション
今回iPhone 5契約時に必須となったオプションは下記の通りです。
iPhone 5契約時に必須となったオプション | |
---|---|
au通話定額24 | 500円(後日解約) |
LTEフラットプラン | 5,985円(後日解約) |
auスマートパス | 390円(後日解約) |
ビデオパス | 315円(後日解約) |
LTE NET | 315円(後日解約) |
※契約店舗により必須オプションは変わります |
上記表にも書きましたが必須となるオプションは契約店舗により変わります、ご注意ください。
au通話定額24 / LTEフラットプラン
・au通話定額24
・LTEフラットプラン
この2つはWeb上の「auお客様サポート」から解除できます。
画像の丸が付いた部分にそって順番に進めると、現在契約されているオプション一覧が出ますので「au通話定額24」と「LTEフラットプラン」を解約します。
注意点として「LTEフラットプラン」は解約というより「従量プランに変更」になります。
上記画像は私の契約(既に従量プラン)なので、設定変更後の状態です。
auスマートパス / ビデオパス
次に
・auスマートパス
・ビデオパス
この2つは前述の方法では解約できません。
分かりやすい方法をご案内します。
これらは契約した端末(今回のお話だとiPhone)から両サイトにアクセス。
auスマートパス
ビデオパス
※各ページはブラウザから「auスマートパス」「ビデオパス」で検索をお願いします。
各サービス画面の一番下に契約内容の変更(退会)があるはずなのでそこから退会を行います。
事前にログインしていないと何故か無限に同じ画面が表示されてしまったので、先にログインを!
本当はもう少し画像を載せたかったのですが、SSを撮り忘れました…スミマセン。
※auスマートパスを利用しダウンロードしたアプリは削除されます。
LTE NET
最後にLTE NETですが、こちらを解約するとLTE通信(3Gも?)が不可能になりますので完全にWi-Fiのみの運用の方向けです。
そしてこのオプションはネット上で解約ができません(少なくとも私が確認した限りは)ので、私は店頭で解約を行いました。しかし解約時に
「それは今日契約したものですか?」
と聞かれました…やっぱり最近多いのですかね。
契約当日に解約することができないとは思えませんが、担当者の気持ちも分かります。
更にデータ通信が行えなくなる事に念を押された程度で問題なく解約できました。
Advertisement
最後に
ここまで「なるべくネット上で解約を行う」をテーマに進めてきましたが、正直面倒くさいのは間違いありません。
面倒以外にもキチンと解約できているか不安という気持ちもよぎります。
皆さんにオススメしたいのはやはり電話又は店頭での解約ですね。
店頭の場合はauショップ。
※5月23日追記
スマートパスとビデオパスは店頭及び電話での解約ができないとのお話を聞きました。
この2つだけは解約方法を案内されるだけとの事…Webサイトから解約しましょう!
電話の場合は下記連絡先をご参照ください。
au電話連絡先(通話料無料) | |
---|---|
auケータイから | 157 |
au以外のケータイ または一般電話から |
0077-7-111 |
電話で手続きをする際は必ず担当者の名前をメモしておきましょう。
また、この記事は2013年4月14日現在に書いたものです。
今回の内容によるいかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任及び義務を負いません。
その点ご理解頂くようお願い致します。
auお客様サポート:https://cs.kddi.com/